特急の窓が割れる不思議さ

technolabo2010-05-07

『あれ!?アノ特急の窓ガムテープが貼ってありますよ!』と、会社の事務所で庶務担当のオグオグが叫びました。


スーパーあずさの車両中央の窓が割れたのか、目張りのビニールがガムテープで止められています。
ちなにみにその車両には乗客は乗っていない様子でした。
(写真はXPELAで撮影)


テクノ・ラボの事務所は韮崎駅のスグ横にあってホームや電車が良く見えるので、遅延のアナウンスなども良く聞えますので、私の様な電車通勤車には好都合なんです。


同じ理由でこんなレアな状況にも遭遇することができます。


でも、何で電車の窓が割れるんですかね!?
走っていて何かにぶつかるということは無いでしょうから、誰かが故意に割ったのか、それとも経年劣化によるものか…。
いずれにせよ穏やかな話しではありませんね。


最近ちょくちょく電車の遅れが発生します。
倒木による中央線の不通も何度かあって、まぁ雪の影響とかであれば不可抗力ともいえますが、昨日も倒木で2時間半電車が止まったという話しですが、原因は何なんでしょうね。


そういえば、先日は私が乗ろうと思っていた電車が2つ前の駅近くで鹿と衝突して、到着が20分ほど遅れたこともありました。


田舎ではイロイロなことがあります。


テクノ・ラボの最新の求人情報はコチラをクリック

テクノ・ラボのHPはコチラをクリック