2010-01-01から1年間の記事一覧

『冬も悪くない』と思う瞬間

出勤途中に日の出の時間となる今月と来月だけ、限定でクルマ通勤しています。 《昨年まではこの時間に飛行機が飛んでいることが多かったのですが、今朝の写真はちょっと無表情ですね。》 寒い冬はキライですが、日の出の写真の撮影チャンスという一点におい…

会社からのクリスマスプレゼント

いまテクノ・ラボの事務所内はケンタッキーのクリスマスセットの香りで満ちています。 《社員へのクリスマスプレゼントとしての、ケンタッキーのプレミアムローストチキンやクリスマスバーレルです。》 一年に一度、社員本人へというよりもご家族に喜んでも…

思い込み

『いましたね、鉄橋のところに撮り鉄が…。』という社員の朝のひと言から、徒歩1分の韮崎駅改札に走って20秒でたどり着き、駅員さんから正体不明の臨時列車が通るという話を教えてもらいました。 これはもう『絶対にSLだ!』と思い、仕事をサボって撮影ポイン…

単純なワタシ

通勤電車が韮崎駅に着く直前、写真の虹が出ていることに気が付きました。 《韮崎市のシンボルでもある“平和観音”の後ろに虹が出ていました。》 “信心深さ=1mm”の私でも、こういうのを見ると『おっ!いい事あるかも!』と思っちゃいますね。 穏やかな年末年…

(不本意ながら)トヨタはスゲー!と言わざるをえない事実に触れる

ブルーバードSSS ↓ アコード ↓ プレリュード ↓ FFジェミニ ↓ 318is ↓ スカイライン ↓ バルケッタ ↓ ミュー ↓ 現在は所有車ナシ これは学生時代から始まるわたしのクルマ遍歴だが、見ての通りトヨタ車が1台もありません。 その理由は私は『トヨタという会社が…

野菜工場を訪ねて佐賀へ

野菜工場見学のために佐賀にやって来ました。 学生時代を九州で過ごし、その後も仕事でちょくちょく九州には着ていましたが、佐賀に来たのは初めてです。 ジミさ度合いでいえば、わが山梨と佐賀はいい勝負というところでしょうかね。 佐賀に失礼かな…。 《今…

“下仁田ねぎ”は本当に甘い

群馬の下仁田在住の友人が“下仁田ねぎ”を送ってくれました。 これが旨いんだなぁ〜。 《今年は猛暑の影響で発育がイマイチとのことですが、それでもやはり“下仁田ねぎ”太い!》 たっぷり1箱分送って頂いたので、友人にお裾分けしてもなお何回も楽しむことが…

黄昏って感じの日曜日の夕方

夕方、雲がいい感じでした。 《日曜日に夕方、自宅のベランダから見た南アルプスです。》 テクノ・ラボの最新の求人情報はコチラをクリックテクノ・ラボのHPはコチラをクリック

南アルプスは雪化粧

昨日の夕方から降りだした雨は、山では雪になった様子です。 《南ルプスも半分から上は真っ白になっていました。》 《逆光で様子は分かりませんが、富士山も上から下まで雪化粧となっていることと思います。》 いよいよ冬本番ですね。 今シーズンの冬は雪が…

銀座で超リーズナブルなランチを堪能する

友人夫妻が三重から車で甲府にやって来て、翌日(今日のこと)は東京経由で戻るということで、私たちもそれに便乗して東京に行くことにしました。 ちょうどお昼時でしたので、銀座でランチでもということで、特に当てもないまま銀座に到着。 なんだぁかんだぁ…

この国の農業の未来を(少しだけ)探る

最近、新しいビジネスのネタ探しを目的に、努めて各種の展示会に足を運ぶようにしています。 直近では、“中小企業展”や“アグロイノベーション2010”といった催しに行ってみました。 《“アグロイノベーション2010”には野菜工場の展示ブースが複数ありました。…

最後に満足の一枚!

一応予定通り、あさ5時半に目を覚ましたものの『曇が多かったら寝よう…。』と思いつつカーテンを開けたらバリ晴れだったので、二度寝する理由を失い撮影に行ってきました。 《東広島の安芸津で撮りました。写っているのは牡蠣の収穫をしている最中の作業船で…

今日の夕日

本日の一枚です。 《福山でのミーティングの帰り道に、寄り道をした大三島で撮った一枚です。》 まったく当ての無い中で、行き当たりバッタリで撮影場所を探していたのですが…。 ラッキーでした。 明日の午前の飛行機で帰ります。 テクノ・ラボの最新の求人…

川の流れのように

いつも思うことですが、瀬戸内海の夕日は本当に美しいと思います。 それは島が多いことや、潮の流れが速く凪でも海面に表情があることによるものだと思うのですが、その相乗効果で雲の表情も豊かに感じることができ、夕日の紅さも冴える気がします。 《定点…

大和ミュージアムは日本人の歴史感を変える

呉市にある“大和ミュージアム”に行ってきました。 ある人から『機会があったら行ってみたらいいよ。絶対にオススメだから。』と言われていましたが、まさに素晴らしいのひと言でした。 《大和の1/10スケールの模型。いやはやスゴイ迫力です。》 《館内には零…

世界遺産の集客力はスゴイ!

金曜日から出張で広島に来ています。 今日は仕事はお休みなので、宮島観光に出掛けてみました。 《宮島のシンボル“赤鳥居”。テレビでは何度も見た画ですが、ホンモノは初めて見ました。》 しかし!スゴイ観光客の数です。 さすがは世界遺産ですね。 《お土産…

まぁいいか…

午後になって、山梨県内の企業が出展する“山梨テクノフェア”というイベントが開催されている、アイメッセ山梨という施設に行ってきました。 イベント自体は当初の予想通り30分弱で見学終了となりました。 ちなみにその内の15分はdocomoのブースで、サムスン…

超うれしい贈りもの

友人のkoyahiさんからコレ!↓が届きました! 《ボジョレー・ヌーボーです!解禁日当日に届くとはニクイ計らいです。》 koyahiさんは静岡市の鷹匠のお店を中心とした、超人気のランチブログを書いていて、わたしにとっては頼れる兄の様な存在です。【koyahiさ…

八ヶ岳の紅葉は今が旬!

遅れている紅葉もソロソロいい感じになっているのではと思い、ドライブがてら八ヶ岳方面に出掛けてきました。 《“道の駅 南きよさと”で見つけたもみじ。もみじとかえではこの辺りの標高から赤くなってきます。》 《これも“道の駅 南きよさと”ですが、何の葉…

“バオバブの木”成長記録 Vol.11

バオバブの木の成長観察記録(たぶん)29日目です。 《葉の大きさはほぼ一人前という感じになってきました。色はきれいな新緑です。》 レポートをサボっていたらこんなに大きくなってしまいました。いよいよ寒くなってきたので、これから先別の新しい葉っぱが…

風は幻か!?

昨晩はものスゴイ強い風が吹いて、まるで真冬の嵐のようでした。 《通勤途中の甲府駅までの道には、強風に煽られて折れた木の枝が落ちていました。(XPERIA撮影)》 《枝だけでなくこんな物も…。(XPERIA撮影)》 でも会社で同僚に『昨日の夜はスゴイ風だったよ…

天気も写真も不思議な朝

車のフロントスクリーンから見える空は確かに青いのだけれど、自分の真上は雨雲があってワイパーは全開という不思議な朝の通勤時間でした。 会社の事務所のある韮崎は、写真の様に晴れていました。 《間違えて写真を回転させてしまったら、それはそれでおも…

台風一過ですが…

《けさの朝8時の甲府盆地北側の山の風景です。》 山梨は台風の直接的な影響はありませんでした。 台風は行ってしまいましたが、けさ空は雲に覆われています。 今日はいつも掲載している山梨日々新聞の求人広告に加え、1年以上振りに折込みチラシの求人広告に…

甲府駅北口の案内板に見る“御役所仕事”

甲府駅の北口が整備され、とてもきれいになりました。 《甲府駅北口のエントランスにあるエレベーター》 《エレベーターを降りた場所にある案内板。これを見てオカシイと思いませんか?》 エレベーターでコンコースに登ると、そこには↑の案内掲示板が天井か…

[その他]冬っぽくなってきました

通常は電車通勤の私ですが、昨晩会社の車で家に帰ったため今朝は車での出勤になりました。 気がつけば山々は茶色くなっているし、田んぼの稲刈りも終わっています。 《稲刈りの終わった田んぼは一面茶色です。》 《日の出の時間もだいぶ遅くなってきました。…

タバコの吸い方にオトナの知的レベルを見る

久し振りに回らないお寿司屋さんに行ってきました。 結構評判の良いお店で、味はまずまずで満足でした。 っが!しかし!店内の客の90%が煙草を吸っていたのには参りました。 私は『寿司屋でタバコ吸うな!』なんてことを言うつもりは毛頭ありません。 だっ…

雨上がりに

雨が降った後で、夕顔の花が咲いていることに気が付きました。 《真っ白な花がとても鮮やかです。》 ここは車通りの多い場所ですが、毎年同じ場所で花を咲かせてくれます。 《雨上がりです。》 《花もきれいですが、つぼみの形もおもしろい。》 最近、納得で…

“バオバブの木”成長記録 Vol.10

バオバブの木の成長観察記録20日目です。 【気温が下がってきたせいか、成長のスピードは夏よりも格段に遅いです。】 テクノ・ラボの最新の求人情報はコチラをクリックテクノ・ラボのHPはコチラをクリック

気がつけば実りの秋

自宅から駅までの道中のザクロの木に実が成っていました。 《美味しそうです!思わず手が伸びそうになります。》 秋ですねぇ。 長野の高原に紅葉の写真を撮りに行きたいと思っています。 テクノ・ラボの最新の求人情報はコチラをクリックテクノ・ラボのHPは…

“バオバブの木”成長記録 Vol.9

バオバブの木の成長観察記録15日目です。 【葉の成長が落ち着き、今度は葉が大きくなり始めました。】 テクノ・ラボの最新の求人情報はコチラをクリックテクノ・ラボのHPはコチラをクリック