2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

晦日の日の出

今朝の日の出の写真です。 まずまずですかね。 【飛行機雲も出ていましたが、霞が強めのため今ひとつハッキリ見えていません。】 この写真を撮った場所の横には中央自動車道が走っています。 帰省で車の通行量も多めですが、それでも千円均一が適応外ですの…

今年を振り返り来年を想う

既に会社は年末年始のお休みですが、片づけやら何やらで事務所に出てきています。 激動というか衝撃の2009年も、残すところ40時間ほどになりました。それにしても凄い一年でした。会社の売り上げも大幅にダウンし、それに伴って社員にも我慢をしてもらうこと…

犬ブロガーと化したヴァンフォーレサポーターの思いもわかる気がする

会社のすぐ近くにあるペットショップの前を車で通ったら、寝ている白い子犬の姿が目に入り、Uターンして戻ってみることに…。 【弟(兄)の背中を枕にして寝ている白芝犬の子犬】 たぶん兄弟だと思われる白い柴犬が、写真の様な感じで寝ていました。 こういう…

アートは見る者の価値観の中に存在する(ものなのかもしれない)

バリアフリーを目的にエレベーターなどの設置工事を行っている甲府駅ですが、先日新しい階段が出来上がりました。階段自体はどうこういうものではないのですが、なんとなくスペイシーな感じがしておもしろいと思い、写真を撮ってみました。特に意図を持って…

最高の朝焼けはでしたが…

今朝は今年最高の朝焼けでした。 オマケに飛行機雲もきれいに出ていて、こんなに条件が揃った撮影条件の日は非常に稀です。 【写真よりも実際の方が迫力がありました。こうなると解っていれば…。】 でも残念ながら定番としている撮影スポットではなく、家の…

ぎりぎりアウト!

飲み過ぎの2日酔いの朝です。 当然の様に寝坊してしまい、日の出の30秒後に撮影スポットに到着となりました。 【載せるほどの写真ではありませんが、他に無いのでご勘弁を…。】ここ数日、朝の景色はいつもこんなふうにほぼ快晴です。でもクルマにD300を積ん…

優秀な社員に恵まれているテクノ・ラボです

先日の日経新聞に、ルー大柴さんのインタビューが載っていました。 ルー大柴さんは三橋達也さんの付き人をしていたそうで、周りからは『三橋さんが考えるよりも先にお前が考えろ』というアドバイスをもらったと、それぐらい先を読む必要があったという主旨の…

雪国よりも寒い山梨の冬

今朝はクルマ通勤だったので、久し振りに定番の撮影場所に行ってみました。 【きれいではあったけれど、表情という点ではもう一つといった感じでした】もう少し雲が出ていたら、また違う感じだったと思うのですが…。 しかし寒い! 週末は大雪警報が出ていた…

ズワイ蟹を求め彷徨うも…

大荒れの天気のお陰で見えた蜃気楼ですが、その代わりに出漁ができずお土産に期待していた“ズワイ蟹”は影も形もありませんでした。 【いつもなら“ズワイ蟹”で埋まっている“魚の駅 生地”ですが…。この日は魚魚魚…。】 【これ本当に美味しかった!】 以外に地…

本物の蜃気楼は本当に蜃気楼っぽかった

週末に出掛けた富山県の魚津で、蜃気楼を見ることができました。 魚津に通うようになって20年弱になりますが、海岸沿いの蜃気楼ロードを通ることは数あれど、実際に蜃気楼を見たのは今回が初めてです。 【その名も“海の駅 蜃気楼”から能登半島方向を見た写真…

電車通勤が増えると晩婚化が進むというメカニズム(かなり無理がありますが…)

甲府盆地の日の出の時間が7時を過ぎる様になりました。 私は7時7分甲府駅発の電車に乗って通勤していますが、出発後ほどなくして日の出となります。 【通勤途中の電車の中から見た日の出。気がつけば日の出の時間が7時を過ぎていました】 私は今年の7月から…

飛躍的な進化を遂げたといっても過言ではない、甲府駅北口の超寒い朝

今日の寒さはさすがに厳しいものがありますね。 【出勤途中の道端には霰が!寒いワケですね】 天気予報によると寒気はまだ強くなるそうで、明日以降日本海側では大雪とのことです。 実は週末に富山に行く予定ですが、あのヘナチョコのスタッドレスタイヤで大…

『登って美しい丘』とは良く言ったものです

三重在住の友人夫妻が、甲府に用事があるとの事でやって来ました。 お昼ごはんはリクエストがあった吉田のうどんの名店“とだ”に行き、その後はお茶だけを目的にサントリー登美の丘ワイナリーのレストラン“ワインテラス”に移動。 天気が良かったのと前日の雨…

甲府駅北口で壁の中の住人に出会う

現在甲府駅の北口は大規模な整備・改修工事が行われていていて、工事現場を仕切る仮設の壁と壁の間が通路になっている部分があります。 【工事中の甲府駅北口の通路。毎朝の通勤路です】 私は毎日その通路を通っているのですが、3日ほど前の帰りにその壁に飴…

会社とは換金のためのシステムだと思う

一個人というか社員として考えた場合、会社というものはその人が持つ能力と時間を換金するためのシステムだと思っています。 これは本当に単純な話しで、社会的なシステム(社会保障など)の活用や納税等の代行といったことも含め、会社というシステムとそれ…

久し振りにきれいな朝焼けを見ました

朝の6時半前の甲府から見た東の空です。 【久し振りにきれいな朝焼けを見ました】 【富士山に傘雲が掛かっています。観天望気に従えば天気は下り坂…】 雲の形がユニークで飛行機雲も長く尾を引く今朝の様な空は、朝焼けマニアとしては非常に魅力的なものです…

(株)テクノ・ラボの社長ブログを始めます

今日からこのブログを始める事にしました。 このブログは株式会社テクノ・ラボの社長(ホントは肩書きを“代表”としたいのですが…)として、私の思いをつづらせて戴こうと思っています。 【本社事務所の中です。事務所らしくない事務所を目指しています!】 …