2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

鳴き声は聞えども姿は見えず

甲府駅の東に掛かる陸橋の上を歩いていたら、どこからか鳥のヒナの鳴き声が…。 【甲府駅のすぐ横に掛かっているトラス式の陸橋です。最近歩道の拡張と再塗装がされてきれいになりました。】 でもどこを見回しても、巣らしきものは見付かりません。 しかしツ…

ツバメは風邪ひかないのだろうか?

【いよいよ“糞受(写真下の白いトレイ)”が必要となる季節になってきました。巣は写真上の電灯の所にあります。】 予想通り長年使われ続けている巣を流用する形で、ツバメのつがいが戻って来ました。 朝出勤した時にはもう既に巣にツバメの姿はありませんでしたが…

驕れる者久しからず

あるショッピングセンターに行ったら、話題のジオスが写真の様な状態になっていました。 【ショッピングセンター内のカフェで打ち合わせを終えて出てみると、隣のテナントがアノ…。】 【さらに近付いてみると。】 もう10年近く前、この企業の最盛期に私の友…

2週間遅れの春

今週はかなり忙しい一週間でした。 クライアントとのミーティングのラッシュに新聞の取材、そして追加のミーティング等々。 充実はしていましたが、頭を使う事ばかりだったので、正直かなり疲れました。 そして今日土曜日は病院で“生活習慣病予防検診”を受診…

寝グセのオヤジにはムカつくけれど…

この写真に写っているのは郵便局のエクスパックの伝票番号(真中の赤い部分)で、元々はエクスパック本体に貼り付いていたものです。 郵便局にエクスパックを出しに行ったところ、局員の方がそれを剥がして渡してくれたのですが、その際に裏面の粘着部に用意し…

ほのぼの

近くの掛かり付けの医者まで、花粉症の薬をもらいに行く途中、赤いリボンをつけた飼いネコに会いました。 残念ながらカメラを忘れて来てしまったため、携帯のカメラで撮影。 【飼いネコだけに人に慣れている様子で、近くでカメラ向けても逃げたりはしません…

(不本意ながら)iQに見るトヨタの懐の深さ

久し振りにクルマに乗って感動してしまいました。 そのクルマは“トヨタiQ”。 今さらながらですが、今回レンタカーとして初めて乗ってみて、パッケージだけではなくクルマとしての完成度の高さに驚かされ、素直に感動してしまいました。 【今回の出張時に借り…

広島でマジメに仕事しています

広島に出張に来ています。 今回は2泊3日なのですが、帰りには名古屋でのミーティングも一件入っていることもあり、かなり濃密なスケジュールになっています。 昨日は新しいビジネスパートナーとなる会社の方々と、食事を兼ねてミーティングを行い、今朝は同じ会社…

いつになく快適な春の散歩

土曜日の夕方、暖かく穏やかな陽気だったので、甲府の街を散歩して来ました。 【甲府の街中は“葉桜”になっています。】 【びわの実が小さくなっていました。】 【満開の花が咲いている桃の木を運ぶトラック。そういえば近所の寿司屋の軒先にもそんなのがあっ…

寂しい街の酒場で40歳を実感する

(大げさな話ではなく)ゴーストタウン一歩手前の甲府の街中にあるお店に飲みに行って来ました。 お店自体は特に特徴のあるものでは無かったのですが、そこで出された料理が良かったのです。 【最初に出て来た“天然セリの和え物と小いわしの南蛮漬け”。こうい…

オフシーズンの山中湖で白鳥のおおらかさを知る

相談ごとがあって御殿場の友人に会いに行った帰りに、富士山の写真を撮りたいと思い、富士五湖の一つの山中湖に立ち寄って来ました。 【残念ながら富士山は雲の中でした。】 朝は昨晩の雪で真っ白になっていた富士山が見えていましたが、日が高くなるに連れ…

桃源郷は幻だった

【満開を期待して桃畑に行きましたが、実際にはまだつぼみでした。】 会社の事務所から車で10分の新府という桃畑のある場所に行って来ました。 友人の友人であるタイ人の方が、週末に家族を連れて山梨に遊びに来るとのことで、花が咲いた桃畑を見せてあげた…

ツバメが帰って来ました

ここ数日ツバメの姿を見掛ける様になりました。 まだ巣には入らず、周辺をうかがう様に飛び回っています。 でも程なくして昨年作った同じ巣に住む様になるのだと思います。 【事務所の入り口のあるツバメの巣。数年前から修理しながら使われ続けています。】…

社員を守るという覚悟

社員の一人が作業ミスをしたという報告がありました。 本人は今回のことを反省していますが、彼を含めたメンバーに無理をさせていたことが、そういう状況に至った要因である事は確かだと思います。 そういう事を考えると彼には本当に申し訳なく思え、今すぐ…

真実に目を背けるワタシ

【出勤途中の風景。ISO100で絞りまくって露出補正マイナスにしても露出オーバー。】 この写真はサブ機としてカバンにいつも入れているGX100で撮ったものです。 最近、今ひとつ写真にキレ(シャープさ)が無い様な気がしていて、それは特に料理の写真でそう感じていま…