銀座で超リーズナブルなランチを堪能する

友人夫妻が三重から車で甲府にやって来て、翌日(今日のこと)は東京経由で戻るということで、私たちもそれに便乗して東京に行くことにしました。
ちょうどお昼時でしたので、銀座でランチでもということで、特に当てもないまま銀座に到着。


なんだぁかんだぁと言っても銀座を歩く人々の平均年齢はそれなりに高く、平均年齢以下の私たちではありますが、なんだか安心することができます。



《さすがは銀座!ネコもシャレています。》


さて、ランチの店ですが、いつもは綿密な事前調査を行うワタシとしては珍しく飛び込みでもイイかと考え、それなりに良さそうなお店を探すも、さすがは休日の銀座の正午ですから、予感を感じさせてくれそうなお店はどちらも満員御礼!


ここで思い出したのが前に食べログで調べたことのあるニュージーランド料理のお店のことで、確かランチが評判だったと記憶していました。
早速、その店を探して行ってみました。




ニュージーランドワイン・料理専門店の“アロッサ銀座店”。大人気のお店です。》


この“アロッサ銀座店”は“銀座ベルビア館”の8階のレストランフロアにあるのですが、同フロアの中でダントツに人気の高く行列ができていました。


非常に感じの良いスタッフの方からは最大で30分待ちの可能性も伝えられていましたが、結果的には15分くらいで席に座ることができました。


“アロッサ銀座店”ランチは一種類のみですので、いやしんぼの私でも注文に迷うことはありません。



《最初にサラダ(2人前)が登場。美味しいですよ!》


サラダは量も味も大満足です。
ドレッシングに初めて体験する香りの何かが入っていましたが、それが何であるかは不明です。
初っ端のサラダから、完全に千円ランチの域(しかもココは銀座!)を超えています!



《2品目は“グリーンピースのポタージュスープ”。ワイン!?が飲みたくなるほど濃厚なスープです。》


スープも本格的で、一切手を抜いている感じはしません。
しかし、サラダとスープの2品でお幾らでしょうかね、と考えるのは愚の骨頂でしょうか。



《メインの“鶏もも肉のソテー”。ソースが絶品!敷物のマッシュポテトもうまい!》


もも肉はブロイラーなのだと思いますが、写真でも分かる様にその焼き加減が最高です!
また、オリーブの入った酸味の効いたトマトソースが絶品です。
しかも、もも肉デカイです!
200g位はあるんじゃないですかね。
かなりお腹いっぱいになってます。



《デザートととして“マンゴーのグラニテ”。これも超本格的な味です。》


写真はありませんが、この他にコーヒー(or紅茶)とパンがついています。


いやー、スゴイ!
アロッサのランチのコストパフォーマンスの高さは、私が今まで感じた中で最高であることは間違えありません。


そしてイケメンの店員さんのサービスも秀逸。
まったく文句のつけようがありません。



《13時前にはランチ完売です!》


今度は夜の“アロッサ銀座店”に来てみたいものです。
ニュージー産のサーモンと白ワイン、大好きなんですよね!わたし…。
夜もリーズナブルなのでしょうかね。
気になります。






テクノ・ラボの最新の求人情報はコチラをクリック

テクノ・ラボのHPはコチラをクリック