海の幸を求め富士山に集う人々

友人が富士山の麓で薪割りをしているということで、その場に遊びに行って来ました。



[冬に使う薪ストーブ用の薪を割っています。写真に写っているのはタイから仕事で来ているTさん。]


薪を割っている場所は御殿場の自衛隊の演習場の近くで、さすがに高地だけあって涼しい所です。
ここは年に何回か仕事でタイから日本にやって来るQさんの仕事場兼住居で、私も前にお邪魔してお昼ごはんを頂いたことがあります。
写真に写っているTさんはQさんの部下で、そのムキムキな肉体が故に巻き割りをさせられています。


11時を過ぎた頃に『昼ごはん食べに行こう!』という声があり、チョット早いんじゃないかとも思いつつも、私たちも彼らについて行きました。




[2分でお昼ごはんの場所“魚啓”に到着。富士山という場所柄かこんな車もいました。]


お店に入って納得しました!
11時だというのに店は8割方満席。
どうりで早い昼ごはんにするワケです。



[この手の定食屋さんにありがちな短冊メニュー。良ぉ〜く見ないと注文後に後悔します。]



[熟考の末決めた“おまかせ丼(¥980)”。イチバン人気で十数種類のネタが載っています。]



私たちが食べ始めることには、席を待つお客さんが10人以上いました。
すごい人気です。


そうそう!頼んだ料理を待っている途中、店の中にどよめきが!
カキ揚げ定食のカキ揚げが運ばれてきたのですが、その大きさたるや40cm×40cm位はあるでしょう。
カキ揚げのことが書いてある“おとうたま さん”のブログ

あれはちょっとやり過ぎですね。
でも魚河岸○天のタワータイプのそれよりも良いとは思いますが…。


しかし、御殿場のR246からもかなり外れたこの定食屋さんに、これだけの人が集まるというのは、やはりブログの口コミとかによるものなのでしょうね。
すごいことです。

テクノ・ラボの最新の求人情報はコチラをクリック

テクノ・ラボのHPはコチラをクリック