ツバメ日記

 ツバメの巣立ち

休日に用事があって事務所に来てみたら、今にも飛び立ちそうなヒナの姿を見ることができました。 《少しメタボ気味な感じもあるヒナ。重たくと飛べないなんてことがあると困りますが…。》 巣が崩落して6羽兄弟の中で唯一このヒナだけが生き残ったことで、そ…

ヒナは元気に育っています

巣が崩落して2羽だけが助かったツバメのヒナの続報です。 その後も親ツバメは段ボールで作った巣に餌を運び続けていて、この10日あまりの間にヒナも成長してツバメらしくなってきました。 《親ツバメを待つヒナ。見た目はすでにヒナっぽくない感じです。》 …

 【追加報告(翌日)】ツバメのヒナの生命力

昨日、壊れた巣の代わりとして段ボールで作ったツバメの巣ですが、どうやら親ツバメはヒナに餌を運んでくれている様子です。 安心しました。 《巣に餌を運んでくる親ツバメは数羽いる様子です。ハデ目のカラーはオスですかね。》 《数分間隔で巣に戻って来て…

 ツバメのヒナの生命力を信じる

今朝、事務所の入り口で驚くことが…。 事務所の入口の照明の壁面に作られてあったツバメの巣が崩壊して、そのほとんどが地面に落下していたんです。 巣が壊れていただけなら良いのですが、そこには6羽のヒナも…。 恐る恐る様子を見てみるとそのうちの2羽はま…

お帰りなさいませ  −今年もツバメが戻ってきました!−

あさ、ふと窓の外を見たら、ツバメのつがいが電線にとまっていました。 《今年はじめてツバメの姿を見ました。まだ巣作りまでには時間がかかりそうです。》 まだもう少し先のことになると思いますが、事務所の入口に巣を作り(正確には毎年使っている巣をリフ…

よかった!

巣が崩れていたのを見て、カラスにやられてしまったのではないかと心配していたツバメのヒナたちですが、しっかり巣立っていました。 【夜になったらツバメの一家が巣に戻っていました。安心しました!】 心配していた八百屋のお母さんにも報告しなければ…。…

巣立ち!?

朝、会社の入り口に土が…、瞬間的に上を見上げてみるとツバメの巣の一部が壊れていました。 【事務所の入り口に落ちていたツバメの巣の一部。これを見て愕然となりました。】 【壊れた部分は、毎年同様に崩れて何度も改修されている部分です。】 直感的に『…

生まれたてホヤホヤ

かなりの忙しさとその後の休暇のため、ブログの更新が滞っていました。 そんな中、一週間ぶりに出社したらツバメのヒナが生まれていました。 【今年は親鳥が巣に戻って来てから、ヒナが生まれるまでに時間が掛かったように思います。】 まだ目が見えてはいな…

鳴き声は聞えども姿は見えず

甲府駅の東に掛かる陸橋の上を歩いていたら、どこからか鳥のヒナの鳴き声が…。 【甲府駅のすぐ横に掛かっているトラス式の陸橋です。最近歩道の拡張と再塗装がされてきれいになりました。】 でもどこを見回しても、巣らしきものは見付かりません。 しかしツ…

ツバメは風邪ひかないのだろうか?

【いよいよ“糞受(写真下の白いトレイ)”が必要となる季節になってきました。巣は写真上の電灯の所にあります。】 予想通り長年使われ続けている巣を流用する形で、ツバメのつがいが戻って来ました。 朝出勤した時にはもう既に巣にツバメの姿はありませんでしたが…

ツバメが帰って来ました

ここ数日ツバメの姿を見掛ける様になりました。 まだ巣には入らず、周辺をうかがう様に飛び回っています。 でも程なくして昨年作った同じ巣に住む様になるのだと思います。 【事務所の入り口のあるツバメの巣。数年前から修理しながら使われ続けています。】…