山梨の風景

夕焼けイロイロ  − ニコン様、やればデキルじゃないですか!−

最近スナップ的に撮った夕焼けをアップします。 《甲府駅前のスタバにて。タクシーがピカピカ!。》 《自宅近く。シルエットで甲斐駒ケ岳が見えます。》 《甲府駅南口。この色は本物です。》 《自宅玄関前にて。》 今年はきれいな夕焼けが多い様に感じていま…

八ヶ岳のふもとで見た今年最高の夕日

今年イチバンの夕日が撮れました。 《陽が沈むギリギリで林を抜けてこの1枚を撮ることができました。》 車の走行中に助手席から撮った写真ですが、それにしてはうまく撮れたと満足しています。 田植えが終わった田んぼというものに、日本の原風景的な郷愁感…

駅まで5分の道のりで感じる季節

家から甲府駅までは徒歩5分の道のりですので、アッという間に着いてしまいます。 でも、そんな短い道のりの中にも自然の移り変わりを知ることができるというのは、地方都市であるが故のことかもしれません。 《駅までの道で見掛けた木や花。注意して見てみる…

桃の花にはチョット早い  −新府の桃畑−

テクノ・ラボの本社がある韮崎は桃の産地です。 山梨で桃といえば“一宮”が有名ですが、韮崎の新府という地域の桃もなかなかのモノです。 そろそろ桃の花が咲いているのではないかと思い、散歩がてら新府の桃畑に行ってみました。 《新府の桃の見頃にはあと一…

復活!  −インフルエンザでダウンしていました−

《菜の花の季節ですね。富士山にはまだ雪がありますが、南アルプスの雪はホトンド消えてしまいました。》 久し振りのブログです。 実はインフルエンザに掛かり9日間ダウンしていました。 最初の検査では陰性との結果だったのですが、その際の検査の仕方に問…

寒い朝に想うこと

出勤の際、ドアを開けてびっくり! 私の家のスグ近くの山には、昨晩雪が降った様子です。 どうりで寒いわけです。 《甲府盆地の周辺を見渡した限りでは、この北東側の山のみ白くなっていました。》 節電ということで、テクノ・ラボの事務所のエアコンは地震…

富士山の笠雲

《晴れた割には霞むこと無くクッキリと富士山が見えました。》 今日はずいぶん長いこと富士山に傘雲が掛かっていました。 富士山の笠雲は天気が下り坂の印です。 《梅も咲き始めました。》 明日は雨かな…。 テクノ・ラボの最新の求人情報はコチラをクリック…

今シーズン最後の日の出

朝の通勤時に日の出となる12月と1月は、写真が撮りたいがために駐車場を借りて車通勤をしていました。 それも今日で終了です。 《今シーズン最後の日の出の風景。今日も雲ナシです!》 今年の山梨はいつもに増して寒くて乾燥している冬になっています。 これ…

いい感じと思ったのですが…。

出勤前、東の空にいい感じの雲が出ていることに気がつき期待して家を出ました。 《少し雲が多すぎました。なかなかちょうどイイ感じにはなりません。》 本日の定番の撮影スポットの日の出の時間は7時7分でした。 これから先は日の出の時間が少しづつ早くなっ…

『冬も悪くない』と思う瞬間

出勤途中に日の出の時間となる今月と来月だけ、限定でクルマ通勤しています。 《昨年まではこの時間に飛行機が飛んでいることが多かったのですが、今朝の写真はちょっと無表情ですね。》 寒い冬はキライですが、日の出の写真の撮影チャンスという一点におい…

思い込み

『いましたね、鉄橋のところに撮り鉄が…。』という社員の朝のひと言から、徒歩1分の韮崎駅改札に走って20秒でたどり着き、駅員さんから正体不明の臨時列車が通るという話を教えてもらいました。 これはもう『絶対にSLだ!』と思い、仕事をサボって撮影ポイン…

単純なワタシ

通勤電車が韮崎駅に着く直前、写真の虹が出ていることに気が付きました。 《韮崎市のシンボルでもある“平和観音”の後ろに虹が出ていました。》 “信心深さ=1mm”の私でも、こういうのを見ると『おっ!いい事あるかも!』と思っちゃいますね。 穏やかな年末年…

黄昏って感じの日曜日の夕方

夕方、雲がいい感じでした。 《日曜日に夕方、自宅のベランダから見た南アルプスです。》 テクノ・ラボの最新の求人情報はコチラをクリックテクノ・ラボのHPはコチラをクリック

南アルプスは雪化粧

昨日の夕方から降りだした雨は、山では雪になった様子です。 《南ルプスも半分から上は真っ白になっていました。》 《逆光で様子は分かりませんが、富士山も上から下まで雪化粧となっていることと思います。》 いよいよ冬本番ですね。 今シーズンの冬は雪が…

まぁいいか…

午後になって、山梨県内の企業が出展する“山梨テクノフェア”というイベントが開催されている、アイメッセ山梨という施設に行ってきました。 イベント自体は当初の予想通り30分弱で見学終了となりました。 ちなみにその内の15分はdocomoのブースで、サムスン…

八ヶ岳の紅葉は今が旬!

遅れている紅葉もソロソロいい感じになっているのではと思い、ドライブがてら八ヶ岳方面に出掛けてきました。 《“道の駅 南きよさと”で見つけたもみじ。もみじとかえではこの辺りの標高から赤くなってきます。》 《これも“道の駅 南きよさと”ですが、何の葉…

風は幻か!?

昨晩はものスゴイ強い風が吹いて、まるで真冬の嵐のようでした。 《通勤途中の甲府駅までの道には、強風に煽られて折れた木の枝が落ちていました。(XPERIA撮影)》 《枝だけでなくこんな物も…。(XPERIA撮影)》 でも会社で同僚に『昨日の夜はスゴイ風だったよ…

天気も写真も不思議な朝

車のフロントスクリーンから見える空は確かに青いのだけれど、自分の真上は雨雲があってワイパーは全開という不思議な朝の通勤時間でした。 会社の事務所のある韮崎は、写真の様に晴れていました。 《間違えて写真を回転させてしまったら、それはそれでおも…

台風一過ですが…

《けさの朝8時の甲府盆地北側の山の風景です。》 山梨は台風の直接的な影響はありませんでした。 台風は行ってしまいましたが、けさ空は雲に覆われています。 今日はいつも掲載している山梨日々新聞の求人広告に加え、1年以上振りに折込みチラシの求人広告に…

雨上がりに

雨が降った後で、夕顔の花が咲いていることに気が付きました。 《真っ白な花がとても鮮やかです。》 ここは車通りの多い場所ですが、毎年同じ場所で花を咲かせてくれます。 《雨上がりです。》 《花もきれいですが、つぼみの形もおもしろい。》 最近、納得で…

田園風景

北杜市の白州という場所です。 週末に行って来ました。 【ほぼ全ての田んぼで田植えが終わっています。】 【鳥除けの風車。止まって写っていますが、実際には勢いよく回っていました。】 【少しづつ確実にフレンドリーになってきたピーちゃん。暑かったので…

“真説!”中央線D51ラストラン

朝、穴山駅にD51のラストラン姿を撮影に行った私でしたが、実はこの後D51が客車を牽引する本当にホントのラストランがあるのです。 それは、営業運転後に甲府駅から操車場までの短い区間のことで、甲府駅から徒歩5分の自宅から脚立担いで撮影に行って来まし…

中央線D51ラストラン

試運転を入れると3週間に渡って(操車場の停車中を含め)毎日姿を見ることができたD51のラストランを撮影に行って来ました。 【中央線の穴山駅のホームは、多分この駅開業以来最多の入場者で溢れかえっていました。】しかし!スゴイ人の数です。 ホームの人も…

夏の足音が遠くに聞こえる感じ

雲が夏っぽくなって来ました。 【あさ6時台の甲府の空。真っ白な雲と空の青さのコントラストが鮮やかです!】 そういえば花粉もいつの間にか少なくなって、薬飲まなくても大丈夫になって来ました。 でも、昼間出掛けていたら雨が降って来ました。 昨日も夕立…

今年いちばんのイイ焼け色

【帰宅途中に期せずしてきれいな夕焼けを見ることができました。】 珍しくクルマで帰宅することになったお陰で、きれいな夕焼けを見ることができました。 でも、こうなると分かっていれば、田植えが終わった直後の田んぼが赤く染まる図を撮りに行ったのです…

“撮り鉄”モードは今日も続く

仕事サボって今日も撮り鉄なワタシです。 【今日はホームのイチバン端っこでも撮影してみました。明日は真ん中で撮ろうと思います。】 【山の上からD51を見ている子供たちのハイテンションな歓声が聞こえて楽しい!】 会社の事務所から駅のホ−ムまで徒歩1分…

雨の中のD51

昨日に引き続き、本日も“撮り鉄”なワタシです。 午後から会社の事務所の用事があったので、D51の試運転の上りのシーンを撮影するために、事務所から徒歩1分の韮崎駅に入場券を買って入場しました。 今日はカメラを家に置いて来てしまったため、会社にあった…

心の琴線に触れるD51の汽笛

土曜日の朝窓の外から汽笛の音が聞こえて来ました。 『そうだ!』と思って外を見たら、キャンペーンで中央線を走るD51が試験走行のため甲府駅を出発するところでした。 【ちょうど甲府駅をD51が出発するところ。スゴイ煙です。】 【ビルの合間から見えるD51…

おいしい日曜日

山梨県の北に在って、長野県との県境に近い白州町に行って来ました。 【早くも田植えの準備中で、田んぼには水が張られていました。】 【田んぼの畦道には沢山の小さな花が咲いていました。相変わらず花の名前は分りませんが…。】 【一緒に散歩をしたラブ(黒…

いい色になって来ました

帰宅途中の電車の中で北の空がイイ色になっていることに気が付き、途中の塩崎駅に止まった際に急いで外に出てこの写真を撮りました。 【15秒程度の短い停車時間に急いで撮りました】 夏に向うにつれてキレイな夕焼が多くなると思うので、いい写真を撮りたい…