その他

3連休で読んだ本

この週末の3連休、甲府は連日36℃超えでしたので、家でおとなしく本を読んで過ごしました。 《完読した3冊はどれもとてもおもしろ内容でした。》 読んだ本を簡単に紹介します。 【グリーン・ノウ物語 グリーン・ノウの子どもたち/ルーシー・M. ボストン】 イ…

 見ているだけで楽しくなるクルマ

朝の出勤途中、家の近くのビジネスホルの駐車場で、カラフルで楽しい絵柄が描かれたホンダにフェイットを見つけました。 《見ているだけで楽しくなってくるようなペイントです。当然、ハイブリッドなのでしょうね。》 TOKYO FMの“Honda Smile Mission”という…

 175kgのカジキはデカかった

日曜日の昼間、友人から『カジキ、ヒットォォォォー!』という叫びの電話が…。 この日はカジキを専門に狙う人たちが所属する団体、BOL(Boat Owners League)中日本の月例トーナメントの日でした。 友人はこの日がカジキ釣りを始めて最初の釣行。 ビギナーズラ…

確かに、インターネットは地球を小さくする    − インターネット電話サービス“Viber ” −

《けさの甲府駅北口。しかしよく降ります。》 昨日から本降りの雨が続いています。 今日は午後から晴れるという予報ですが、全くそんな気配はありません。 昨日、ニュージーランドに住む友人で4月22日のブログにも書いた布施弘太郎というボート職人とSkypeで…

私には響かなかった  −歌うクジラ/村上龍−

年末年始の休みに読むつもりで買ってあった“歌うクジラ/村上龍”を読みました。 《上下巻で700ページの大作です。装丁カッコイイですね。》 正直言って、私にはよく解らない小説です。 というか、作者がこの小説で表したいことが難解というかレベルが高く、私…

ライター&カメラマンとしてのワタシ  −国内最高峰のボート雑誌Perfect BOAT−

ボート雑誌のPerfect BOATの今月発売号(5月号)に、私の撮った写真とレポートが掲載されました。 《安田造船&ハウンツのプライベートボートショーの記事です。毎回、写真と文章の両方を提供させて頂いています。》 記事の内容は毎年取材させて頂いている、横…

もうあと一歩かな  −本屋大賞を受賞した“謎解きはディナーのあとで/東川篤哉著”−

本屋の店員さんがイチバン売りたい本を選ぶというのが“本屋大賞”という賞です。 今年の本屋大賞は“謎解きはディナーのあとで/東川篤哉著”に決まりました。 《思わず“ジャケ買い”してしまいそうな装丁です。この装丁と内容はとても良く合っている感じがします…

空の霞が暗示するもの

昨日の日曜日もそうでしたが、晴れだというのに空が霞んでいます。 “黄砂”が飛んで来ているのでしょうか? 《夕方の南アルプス。晴々しない感じの空模様が続いています。》 今日も何度か地震がありましたね。 3月11日の地震から今日で1ヵ月。 地震が発生した…

復活!  −インフルエンザでダウンしていました−

《菜の花の季節ですね。富士山にはまだ雪がありますが、南アルプスの雪はホトンド消えてしまいました。》 久し振りのブログです。 実はインフルエンザに掛かり9日間ダウンしていました。 最初の検査では陰性との結果だったのですが、その際の検査の仕方に問…

寒い朝に想うこと

出勤の際、ドアを開けてびっくり! 私の家のスグ近くの山には、昨晩雪が降った様子です。 どうりで寒いわけです。 《甲府盆地の周辺を見渡した限りでは、この北東側の山のみ白くなっていました。》 節電ということで、テクノ・ラボの事務所のエアコンは地震…

素晴らしきものはすぐそこにあるもの   − アンパンマンのマーチに気づかされた素敵なこと −

今週テクノ・ラボの事務所では、終日NHKのAM放送を流しています。 まだ余震が続いているので、いつ緊急地震速報が発表されるか分かりません。 昨日も2度ほど、聞き慣れるるある緊急地震速報のアナウンスとチャイムの音がラジオから聞こえてきました。 一昨日…

頑張ろう!日本人!

日本に到着した海外からの緊急援助隊の姿。 昨晩の管総理大臣の国民へのメッセージ。 各国の代表者からのエール。 ラジオ番組に寄せられた『がんばろう!日本人』という投稿メッセージ。 必死に頑張ってくれている自衛隊員の姿。 自分の命と引き換えに必死に…

クレジットカード決済ができる今どきの募金に驚く −ニ ュージーランド地震救援金 −

ニュージーランド クライストチャーチ近郊に大きな災害をもらたした地震の救援金の募集が行われています。 四川の地震の時もそうでしたが、身近なところではコンビニの店頭にも募金箱がありますね。 昨日もセブンイレブンの入り口に救援金募集の張り紙があり…

長年の相棒とのお別れ − リコーGX100 −

3年ほど使っていたコンパクトデジカメ“リコーGX100”が壊れてしましました。 壊れた理由はイヌの散歩中の落下によるものですから、正直に言えば“壊れた”ではなく“壊した”になると思います。 《未だ現役のD300のサブ機として、日常使いを目的にいつもカバンの…

ニュージーランド クライストチャーチの被災者を憂う

ニュージーランドの南島のクライストチャーチ付近で発生した地震は、ニュースでも大きく取り上げられ、その被害の甚大さが伝わってきています。 クライストチャーチがニィージーランドの最大都市オークランドと並んで日本人に人気の街であることは、邦人の被…

“ツインカム”という言葉の響きに中学時代の感性を思い起こす

本屋さんの駐車場でとても懐かしいクルマを見つけました。 《ピカピカのカコロナ 2ドア クーペ。このころ既にドアミラーだったんですね。》 昭和50年代のクルマで、確か1800ccの2バルブのツインカム ターボ エンジン(3T-GTEUかな?)が載っていたと記憶してい…

身内の不幸に際して気がつくご近所のありがたみ

身内に不幸があり、この一週間はお休みを頂いています。今日は通夜なので、午前中は一旦会社に出勤します。 《あさの甲府駅。ちょうど日の出の時間です。》 突然のことでしたので、それを悔いる話しをしたりもしています。 でも、逆にそうと解ってから時間が…

非日常的な富士山

飛行機に乗ったら、できるだけ窓側に座りたいと思っている私です。 《駿河湾上空を通過中。写真左に三保半島、上に富士山が見えます。》 ほぼ毎日必ず目にしている富士山ですが、こんなふうな非日常的なシチェーションで目にすると、いつもとは違い(うまく表…

会社からのクリスマスプレゼント

いまテクノ・ラボの事務所内はケンタッキーのクリスマスセットの香りで満ちています。 《社員へのクリスマスプレゼントとしての、ケンタッキーのプレミアムローストチキンやクリスマスバーレルです。》 一年に一度、社員本人へというよりもご家族に喜んでも…

思い込み

『いましたね、鉄橋のところに撮り鉄が…。』という社員の朝のひと言から、徒歩1分の韮崎駅改札に走って20秒でたどり着き、駅員さんから正体不明の臨時列車が通るという話を教えてもらいました。 これはもう『絶対にSLだ!』と思い、仕事をサボって撮影ポイン…

“バオバブの木”成長記録 Vol.11

バオバブの木の成長観察記録(たぶん)29日目です。 《葉の大きさはほぼ一人前という感じになってきました。色はきれいな新緑です。》 レポートをサボっていたらこんなに大きくなってしまいました。いよいよ寒くなってきたので、これから先別の新しい葉っぱが…

“バオバブの木”成長記録 Vol.10

バオバブの木の成長観察記録20日目です。 【気温が下がってきたせいか、成長のスピードは夏よりも格段に遅いです。】 テクノ・ラボの最新の求人情報はコチラをクリックテクノ・ラボのHPはコチラをクリック

気がつけば実りの秋

自宅から駅までの道中のザクロの木に実が成っていました。 《美味しそうです!思わず手が伸びそうになります。》 秋ですねぇ。 長野の高原に紅葉の写真を撮りに行きたいと思っています。 テクノ・ラボの最新の求人情報はコチラをクリックテクノ・ラボのHPは…

“バオバブの木”成長記録 Vol.9

バオバブの木の成長観察記録15日目です。 【葉の成長が落ち着き、今度は葉が大きくなり始めました。】 テクノ・ラボの最新の求人情報はコチラをクリックテクノ・ラボのHPはコチラをクリック

“バオバブの木”成長記録 Vol.8

バオバブの木の成長観察記録13日目です。 【葉の成長は余り無い様子ですが、茎が太く長く伸びてきています。】 今日は休日出勤しています。 今週はイロイロあって平日あまり時間が無いので、日曜日の今日頑張っています。 でも、早めに帰って飲むかなぁ〜今…

“バオバブの木”成長記録 Vol.7

バオバブの木の成長観察記録10日目です。 【茎の部分は伸びている感じもありますが、全体的には余り成長している感じが見て取れません。】 テクノ・ラボの最新の求人情報はコチラをクリックテクノ・ラボのHPはコチラをクリック

“バオバブの木”成長記録 Vol.6

バオバブの木の成長観察記録9日目です。 【昨日と余り変わりません。成長も一休みですかね。】 テクノ・ラボの最新の求人情報はコチラをクリックテクノ・ラボのHPはコチラをクリック

“バオバブの木”成長記録 Vol.5

バオバブの木の成長観察記録8日目です。 3連休のお休みを挟みましたので、4日目の次が8日目となってしまいました。 【徐々に葉を広げつつあります。】 テクノ・ラボの最新の求人情報はコチラをクリックテクノ・ラボのHPはコチラをクリック

“バオバブの木”成長記録 Vol.4

バオバブの木の成長観察記録4日目です。 【少しづつですが確実に昨日よりも成長しています。】 今までの感じですと、これから先のどこかのタイミングで、成長のスピードが加速度的に早くなるはずです。 テクノ・ラボの最新の求人情報はコチラをクリックテク…

時にはカメラマンとライターもしているワタシ

【毎月5日に発売される月刊誌“Perfect BOAT”です。オールカラーの重たい雑誌で、発送の時に量ってみたら700gありました。】 この“Perfect BOAT”という雑誌は、国内で数巻しか発行されていないボート(ヨット)関連雑誌の中でもダントツに高級志向のもので、値…