最後に満足の一枚!

一応予定通り、あさ5時半に目を覚ましたものの『曇が多かったら寝よう…。』と思いつつカーテンを開けたらバリ晴れだったので、二度寝する理由を失い撮影に行ってきました。 《東広島の安芸津で撮りました。写っているのは牡蠣の収穫をしている最中の作業船で…

今日の夕日

本日の一枚です。 《福山でのミーティングの帰り道に、寄り道をした大三島で撮った一枚です。》 まったく当ての無い中で、行き当たりバッタリで撮影場所を探していたのですが…。 ラッキーでした。 明日の午前の飛行機で帰ります。 テクノ・ラボの最新の求人…

川の流れのように

いつも思うことですが、瀬戸内海の夕日は本当に美しいと思います。 それは島が多いことや、潮の流れが速く凪でも海面に表情があることによるものだと思うのですが、その相乗効果で雲の表情も豊かに感じることができ、夕日の紅さも冴える気がします。 《定点…

大和ミュージアムは日本人の歴史感を変える

呉市にある“大和ミュージアム”に行ってきました。 ある人から『機会があったら行ってみたらいいよ。絶対にオススメだから。』と言われていましたが、まさに素晴らしいのひと言でした。 《大和の1/10スケールの模型。いやはやスゴイ迫力です。》 《館内には零…

世界遺産の集客力はスゴイ!

金曜日から出張で広島に来ています。 今日は仕事はお休みなので、宮島観光に出掛けてみました。 《宮島のシンボル“赤鳥居”。テレビでは何度も見た画ですが、ホンモノは初めて見ました。》 しかし!スゴイ観光客の数です。 さすがは世界遺産ですね。 《お土産…

快適&リーズナブル ではあるが…

またまた東広島に出張で来ています。出張の際には毎回違う交通手段やパターンを選んでみることで、より快適でリーズナブルな方法を探っています。今回は昼間は山梨で仕事をして、夕方に広島に向けて移動するというケースでしたので、最初から飛行機という選…

住みたい気分になるエアポートラウンジ

広島出張から羽田に戻ってきました。 この後新橋でのミーティングがあるので、それまでエアポートラウンジで時間調整中です。 【羽田空港第2ターミナルの出発ロビーが一望できるエアポートラウンジ。】 学生時代からずっとJAL派だった私でしたが、最近ANAに…

傷だらけになっても食べたい高級サンドイッチ

先週に続いて今週も今日から広島出張です。 移動の途中、羽田空港でお昼ご飯を何にしようかと考えたところ、静岡が誇るスーパーグルメブロガー“裕治伯爵”オススメとしていたサンドイッチ屋さんのことを思い出しました。裕治伯爵の世界食べ歩き そのお店は羽…

ゆっくり散歩もイイものですね

広島出張中です。 夕方、時間があったので、テクノ・ラボの広島事務所がある西条の街を歩いてみました。 【このモダンな建物は“賀茂鶴酒造”の本社の一部です。ココの冷酒は甲府のセブンイレブンでも売っています。】 【“賀茂鶴酒造”の工場も隣接しています。…

広島でマジメに仕事しています

広島に出張に来ています。 今回は2泊3日なのですが、帰りには名古屋でのミーティングも一件入っていることもあり、かなり濃密なスケジュールになっています。 昨日は新しいビジネスパートナーとなる会社の方々と、食事を兼ねてミーティングを行い、今朝は同じ会社…

静岡県中部横断の旅

ヤボ用で静岡市と浜松に行って来ました。 まずはクルマで静岡市にある、シラス漁で有名な用宗(もちむね)港まで。 【静岡の用宗の海岸。ならい(北東)の風が吹いていて白波が立っていました。】 【聞き慣れないエンジン音に空を見上げると飛行船が飛んでいまし…

“こだま”と“のぞみ”に感じた理不尽な格差

広島に出張で来ています。 今回の移動手段は新幹線です。 下車駅が東広島駅のため、岡山駅で“のぞみ”から“こだま”に乗り換えました。 【久しぶりに“こだま”に乗りました。100系ですね。2階建ての部分は廃棄済みですかねぇ。】 【“こだま”の車内は完全に4列シ…

心も潤う気がする“ぴちょんくん号”

土曜日に高速道路¥1,000均一を利用して名古屋に向かう途中、前方に青い屋根がとんがった変なクルマを発見。 小さいクルマだったので、最初は荷台にブルーシートを被せた軽トラックかと思いました。 それが近づいてみたらダイキン工業のマスコットキャラクタ…

国道52号線のクルマを見守るお地蔵さんは、どら焼きを見つめている

静岡市の国道52号線沿いにある“龍津寺(りゅうしんじ)”のお地蔵さんです。 【R52を走る車を見守ってくれているお地蔵さん】 このお地蔵さんは国道52号のすぐ脇に立っていて、季節ごとに帽子や服を着替えるので、『今日はどんな服着ているのかな』と毎回必ずチ…

高速道路上にある“高級割烹”と“クラブ”

東広島での一週間の滞在が終了しました。 今回は車で来ているので、当然帰りも運転して帰らなければなりません。 気が重いですが、避けて通ることもできません。しかも、ここのところ疲れ気味で肩や首のコリがひどく、東広島滞在中に整体に行ったほどですの…

今日も穏やかな瀬戸内の朝

広島の竹原から見た瀬戸内海の日の出です。 【瀬戸内海の海は冬でも穏やか】map:x132.862129y34.301188:mapテクノ・ラボの東広島事務所から、クルマで30分の場所です。この近所で前に写真を撮ったことがある場所には行かず、あえて新しい撮影スポットを開拓…

岡山の山中のトイレは高級ホテル級

本日より東広島に出張しています。 今回は荷物が沢山あったので、公共交通機関ではなく会社の車で700kmを8時間掛けて移動してきました。 700kmの道中、最初の400kmくらいは全然平気なのですが、それ以降の吹田JCを抜けた辺りからが結構つらいんです。 中国自…

ズワイ蟹を求め彷徨うも…

大荒れの天気のお陰で見えた蜃気楼ですが、その代わりに出漁ができずお土産に期待していた“ズワイ蟹”は影も形もありませんでした。 【いつもなら“ズワイ蟹”で埋まっている“魚の駅 生地”ですが…。この日は魚魚魚…。】 【これ本当に美味しかった!】 以外に地…

本物の蜃気楼は本当に蜃気楼っぽかった

週末に出掛けた富山県の魚津で、蜃気楼を見ることができました。 魚津に通うようになって20年弱になりますが、海岸沿いの蜃気楼ロードを通ることは数あれど、実際に蜃気楼を見たのは今回が初めてです。 【その名も“海の駅 蜃気楼”から能登半島方向を見た写真…